こんにちは。
明日から中央、地方ともにダービーウィークがスタートします。口火を切って第87回東京優駿が行われますね。あまり競馬を知らない人でも耳にしたことがあるのではないでしょうか。すべてのホースマンの夢。それは何回試行回数を重ねても変わりません。そして、中央地方関係なくそれぞれが追い求める晴れ舞台です。楽しみであると同時に緊張感が高まります。
第80回から7年経ち、私たちはこの間の夢の名前を知っている。以下2分49秒からの煽り映像は色あせません。これがダービーだと現地で感動しました。
昨晩のトラックマンTVダービースペシャルもTIMがゲストに出ていてとても楽しかったですが、今晩もグリーンチャンネルでATTACK地方競馬→競馬コンシェルジュとダービーを感じるそんな時間を過ごしたいと思います。
以下にリンクを張りましたが明日11:30から東京優駿騎乗ジョッキーからファンに向けてのメッセージ生配信が行われる予定となっています。ぜひ、ご覧ください。
さあ、始めましょう。2020ダービーウィークを!!

明日、5/31(日) 東京競馬場で行われます第87回 東京優駿(日本ダービー)GI 15:40発走予定からスタートします。
先週オークスではデアリングタクトが63年ぶりの無敗牝馬クラシック二冠達成をいたしました。コントレイルは勝てば父ディープインパクト以来15年ぶりの無敗の二冠馬となります。2020は牡牝とも歴史的偉業の年になるかもしれません。
私もコントレイルは昨冬ホープフルステークスで生の走りを見ました。そのレースでは軽視していたのですが4角で勝つことが分かるくらい圧倒的強さでした。昨年から絶好調矢作調教師と福永騎手。再び頂点を掴み取ることはできるでしょうか。
続いて人気になるのは朝日杯FS優勝馬サリオスです。皐月賞では半馬身コントレイルに届きませんでしたが3着以下をものともしない一騎打ちの併せ馬に鳥肌が立ちました。父ハーツクライがディープインパクトにあっと言わせた有馬記念をイメージする世論もあるようです。名手ダミアン・レーン騎手がダービ馬へエスコートなるか。堀調教師も固唾をのんで見守ることでしょう。
ダービーの勝ち方を知っている騎手が何人もいます。まだ、一度も手にしたことのない騎手も何人もいます。調教師、厩務員、オーナーも同様です。生きたドラマは目の前でこれからも誕生し続けます。昨年は人気薄ロジャーバローズが浜中騎手を背に勝利し、弟子として面倒をみていた坂口元調教師がテレビ番組中に涙しました。うれし涙も悔し涙も流れるそんな東京優駿ぜひテレビ中継でご覧になってください。
(画像はnetkeibaより)

昨年の東京優駿のテレビ中継動画と坂口先生のうれし涙ご覧ください。
東京優駿の後、佐賀では第62回九州ダービー栄城賞 18:10発走予定が行われます。
佐賀皐月賞の時に紹介したミスカゴシマが皐月賞ではタイム差なしの辛勝でしたが、それでも佐賀での成績を10戦10勝としてダービーに挑みます。2000mの距離は初めてですが世代王者として11頭の挑戦を迎え撃ちます。
佐賀皐月賞でタイム差なしの2着となったのがトップレベルです。ラ・プランタン賞でつけられた1.1秒差を一気に縮めてきました。ダービーでの逆転ついに叶うか打倒ミスカゴシマ筆頭格として走ります。
佐賀皐月賞では格下からの勝ち上がりでの挑戦だったエアーポケットは3着に入り実力を示しました。0.7秒差つけられた分を距離延長でどれだけ詰めることができるか焦点になりそうです。
他路線組は実力は劣るものの展開のアヤや2000の距離、馬場状態の助けなどによっては一発があるかもしれません。
(画像はnetkeibaより)

6/2(火) 金沢では第4回石川ダービー 17:30発走が行われます。
こちらも九州ダービーと同じく2000mの距離となります。
前走北日本新聞杯で見事勝利したフジヤマブシは2冠目を狙います。やはり2000mへの距離延長と周囲からのマークが勝利へのカギとなりそうです。
北日本新聞杯で首差2着だったストロングフーヴスは本番でひっくり返されたフジヤマブシへのダービーで雪辱を誓います。
4月にデビューしたばかり3戦3勝ハクサンアマゾネスは前走ノトキリシマ賞でドンナフォルテに1.6秒差をつける快勝。新興勢力として台頭してきました。ドンナフォルテは2走前の見附島特別でフジヤマブシを破っていますからその価値の高さがうかがい知れます。
前走ミズバショウ特別組の上位2頭も侮れません。1着コードジェニックは中央から転入初戦でした。タイム差なしではありましたがハイタッチガールに勝利。
ハイタッチガールはフジヤマブシを破った昨秋の兼六園ジュニアカップから半年ぶりのレースでしたから一叩きされてさらに状態は上向いてのダービー参戦になるのではないかと予想しています。
(画像はnetkeibaより)

また、来年に向けての2歳戦も地方ではすでにスタートしています。私もいくつかPOGに参加させていただいていますがドラフト制で参加者それぞれが50頭指名するというオンラインでの3日掛かりのイベントは初めてでした。プロ野球のドラフトを少し体感できた気がします。